今年も点検の時期が来たんだけど、前にバッテリーを交換してから3年経っているので、ディーラがバッテリーを交換しろとうるさい。 
    	特にセルの回りが悪いとか感じないんだけど、電気をたくさん食うコンピュータ仕掛けの車だし、早めにバッテリーを交換しておくかと思いながら、ディーラのチラシを見ると
    		22,600 円。 
    	それはいくら何でも高いでしょうと思ってネットで調べてみると、同じバッテリーが1万円前後で売られているではないですか。 
    	バッテリーの引き取りも近所のオートバックスでしてくれるそうだし、それなら自分で交換してしまえと、一番安かったショップに発注した。 
    	ちなみに、バッテリーは現在と同じ AC Delco の物にした。もうちょっと出せば BOSCH のバッテリーも買えたのだが、調べていると
    		BOSCH と AC Delco だと性能に差はなく、逆に AC Delco の方が信頼性が高くて安いんじゃないかという話があるぐらいだった。 
    	で、 307SW に適合する AC Delco のバッテリーは 20-55D か 20-60 あたり( 20-55 はちょっと寒いところで心もとない)。 
    	この2つのスペックは次の通り。 
    	
    		
    			| 品番 | 
    			長さ(mm) | 
    			幅(mm) | 
    			高さ(mm) | 
    			RC(分) | 
    			CCA(A) | 
    			CAP(Ah) | 
		  
    		
    			| 20-55D | 
    			244 | 
    			175 | 
    			190 | 
    			90 | 
    			525 | 
    			55 | 
		  
    		
    			| 20-60 | 
    			247 | 
    			174 | 
    			188 | 
    			99 | 
    			500 | 
    			60 | 
		  
	      	
   	    
   	    	
   	    		| ※ | 
   	    		RC: | 
   	    		Reserve Capacity (蓄電容量)。 
   	    			バッテリーが蓄える事のできるエネルギー量。 
   	    			25℃で 25A の電流を何分放電出来るかで表す。 | 
   		  
   	    	
   	    		|   | 
   	    		CCA: | 
   	    		Cold Cranking Ampere(低温始動アンペア)。 
    			電気をながせる能力。エンジンの始動性に影響する。 
    			-18℃で放電した時、30秒後の電圧が 9.0V になる放電電流。 | 
   		  
   	    	
   	    		|   | 
   	    		CAP: | 
   	    		20時間率容量。 
    			25℃で、20時間の間に放電終止電圧 10.5V までの間に放電出来る電流量。 | 
   		  
     
        20-55D の方がドンと電流を流せるけど、やっぱり 20-60 の方が容量があるよなぁ、しかし 20-60 はハンドル無いし。等々考えて
   	20-60 を買おうと思ったら、安いお店では品切れだったので、結局 20-55D を購入と相成った。  |