| 
									 正直な話、フラセボ程度に効果があれば御の字かなぁと思っていたんだけど、良い方に予想が外れた。 
									まず、あの2千回転辺りでのトルクの谷と、それを超えた所で急激に吹き上がり始めるという癖がすっかり鳴りを潜め、リニアに回転数が上がっていくようになった。 
									特に坂道発進と言うか、発進即上り坂といったシチュエーションで、今まではアクセルを踏んでも中々エンジンの回転が上がらず、もう一踏みしたいのを我慢していると、急に吹け上がり始めて逆にアクセルを一瞬緩めないといけないという神経質な操作をしなくて良くなったというのがどれだけ嬉しいか。 
									また、アイドル(800回転ぐらい)ぐらいで駐車場内を走っているとエンジンがガルガル言ってたんだけど、それがガルッ程度で終わって普通に回り始めたり、今までは3速で走っていた所がいつの間にか4速に入っていたり。 
									3千回転以上はちょっとがさつな音がし始めていたのが、気がついたら4千までスルッと回っていたり。 
									物凄くパワーが上がったって事は無いけど、低速トルクが少し上がったのと、エンジンの回り方がスムーズになったという感じがする。 
									吸気抵抗が減ったおかげで十分な空気を吸い込めるようになって、それに合わせてガソリンも多く噴くようになってパワーアップという、高性能エアフィルタの謳い文句がそのまま現れたって感じだなぁ。 
								 |