取りあえず、レンズはきれい。カットラインがずれていると嫌だなぁと思ってたけど、上向いたりしている感じは無いので大丈夫そう。
運転席側がちょっと左を向いている様な気もするけど、まぁ車検の時に修正が入るだろう。
ところで、ハイビームには、昔ロービーム用に買った LED バルブを使ってるんだけど、こいつが固定しにくい。
問題はライト側にあって、ロービーム側は国産車と同じく、バルブの鍔を針金状のバネで上から押さえるタイプだけど、ハイビーム側は、バルブの鍔を左右から板状のバネで挟み込んで、そのバネを電源コネクタについている爪で押さえるのと、コネクタ自体で固定して動かない様にしている。
このため、お尻にファンの付いたバルブだとコネクタで押さえることができず、左右の板バネだけで支えるので、ものすごく頼りない。ってか動く。
と言う事で、最近発売されたっぽい、ファンとドライバ内蔵型の LED バルブを買った。
光量が書いてなかったのが不安だったけど、明るい。
またそれまで使っていた 55W 49600cd って奴は、爆光すぎて風景が白飛びして見難かったので、こっちの方が見やすくて明るく感じる。
しかしこのバルブ、向きがあると言うか向きが無いというか。普通のハロゲンバルブは1方向でしか取り付けられないけど、こいつは90°毎につけられる。
ハロゲンが点光源で360°配光なのに対して、LEDバルブは表裏の2面方向への配光になるので、ヘッドライトのレンズやリフレクタが左右方向の光を主に使っているのか、上下方法の光を使っているのか、その特性に合わせて切り替えられる様になっているんだと思うけど、説明が何もないので一瞬悩んだ。
ヘッドライトユニットの作り上、左右配光でしか取り付けられないんだけど、なんかモヤモヤする作りだなぁ。
|